WordPressで構築したサイトへアクセスすると
plural-forms.php エラー
pluggable.php エラー
の見慣れないエラーが表示し、昨日まで見れていたホームページが閲覧できない という経験はありませんか?
今まで経験したことはないですが、突如としてはっせいするものなのか、今回 私は初体験でした!!
plural-forms.php エラー
pluggable.php エラー
Googleで調べてみると
PHP7にあげたWordPressで”PHP Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /wp-includes/pomo/plural-forms.php”のエラーはWordPress 5.0に上げたら直った#wordpress
— 球磨もん (@washo) December 12, 2018
同様のエラー内容に基づき・・・ WordPress 5.0 に上げたいけど・・・・
管理画面は接続できないし・・・・
plural-forms.php エラー
pluggable.php エラー
のエラーの行について確認しても、どう修正したらよいものか・・・
さくらサーバのPHPのバージョンを確認することに
PHP 7系
ダメもとで
PHP 5系
へ変更し、反映するのを待つことに
管理画面へアクセスすると、いつもログイン画面が!!
早速ログインし、Wordpress 5.0系 最新にバージョンアップ!!
その後、PHP 7系 へ戻すと、2つのエラーが解消!!
WordPressでサイト構築は簡単にできるようにはなりましたが、今回のようなエラー表示にならないためにも、
サーバのPHPにあわせて、定期的にWordpressのバージョンをすることが必要です。